報道されているとおり、InternetExplorerの修正パッチがWindowsUpdateでリリースされています。通常、WindowsUpdateで自動更新されますが、ファイルから手動更新する方法をご紹介します。
続きを読む
カテゴリーアーカイブ: Internet Explorer
IE10またはIE9をIE8にダウングレードする方法
Internet Explorer 10(IE10)をInternet Explorer 8(IE8)にダウングレードする方法をご紹介します。
【IE】InternetExplorerが起動しなくなった場合のリセット方法
InternetExplorerが突然起動しなくなった場合、設定をリセットすると起動できる場合があります。
続きを読む
【Windows7】ブラウザを高速化する方法
Windows7では、デフォルトでIPv6に対応しています。このため、Windows7は最初にIPv6でサービスへの接続を試み、接続できなければIPv4で接続することになります。2011年時点では、ほとんどのサービスがIPv6に対応していないため、速度低下につながっています。
もし「フレッツ光ネクスト」などのIPv6対応のサービスを使っていないなら、IPv6を無効化しておくと、高速化できることがあります。ネット接続の速度が気になる方は、試してみてください。
- デスクトップかスタートメニューから、コントロールパネルを開きます。
- 「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
- 「アクティブなネットワークの表示」の右側にある「接続」欄の右に「ローカルエリア接続」または「ワイヤレスネットワーク接続」と表示されるので、これをクリックします。
- 「プロパティ」ボタンをクリックします。
- 「インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)」をクリックし、チェックを外します。
- パソコンを再起動します。
【IE】タブを切り替える方法
InternetExplorerやChromeでは、「Ctrl+TAB」で次のタブに切り替えられる。「Ctrl+Shift+TAB」で前のタブに戻る。
【JavaScript】1クリックで楽天RMSに自動ログインするスクリプト
楽天のRMSを利用する際、いちいちログインするのは面倒です。スクリプト化しておくことで、ログインを自動化することができます。
当記事では、JavaScriptを使って、InternetExplorerからログインするスクリプトを公開しています。下記ソースコードをテキストファイルにコピーペーストし実行すると、新規WindowでRMSにログインします。WindowsXP、InternetExplorer8の環境で動作確認していますが、たぶんWindows7、InternetExplorer9でも動くと思います。
続きを読む
インターネットエクスプローラー(IE)の自動アップグレード
2011年12月、マイクロソフト米国本社より、最新のInternet Explorer(以下、IE)
への自動アップグレードを、全世界で順次開始する旨が発表されました。
これを受けて、2012年3月5日に日本マイクロソフト社より、IEの自動アップグレードを、日本では本年3月20日頃から実施すると発表されました。
続きを読む