Excel2007から導入されたリボンは、非常に便利な機能です。しかし、従来のメニューに慣れたユーザーにとっては、「あの機能はドコにあったっけ?」と、とっつきにくいものでもあります。
今回は、リボンをカスタマイズして使いやすくする方法をご紹介します。
まず、「ファイル」タブを選択し、「オプション」をクリックします。
「Excelのオプション」画面が表示されますので、画面左側の「リボンのユーザー設定」をクリックします。
リボンのカスタマイズ画面が開きます。画面左側は、リボンに追加できるコマンドの一覧です。右側には現在のリボンのタブ・グループがツリー表示されています。
右側のリストから任意のタブを右クリックし、メニューから「新しいタブの追加」を選びます。
「新しいタブ」と「新しいグループ」が追加されますので、(1)「名前の変更」で任意の名前を入力します。
次に画面中央の(2)「追加」「削除」ボタンで、リボン・グループにコマンドを追加します。
作成したタブは、(3)「インポート/エクスポート」で保存することもできます。保存(エクスポート)した設定を他のパソコンで読み込めば(インポート)、複数のパソコンでリボンを共有することができます。
以上のようにリボンをカスタマイズすることで、使いやすい環境を作ることができます。Excel2003のメニュー配置に慣れた方は、Excel2003に合わせるようにカスタマイズしておくと使いやすいかもしれませんね。
また、リボン表示がジャマな場合は、画面右上にある上矢印ボタンで省略表示することもできます。少しでもセルの領域を広げたい方はお試しください。