【Excel】貼り付け時に空白セルを無視する方法 投稿日時: 2013年2月27日 投稿者: saku Excelでコピーペースト(貼り付け)を行なう際、コピー元のセルが空白だった場合は貼り付けを行なわない方法をご紹介します。 貼り付け先のセルを右クリックし、「形式を選択して貼り付け」を使います。 赤枠のセルをA5セルにコピーペーストします。 「空白セルを無視する」を選択します。 空白セルはコピーされず、元の値が残ります。 ただし、元のセルにスペース(” “)が入っている場合は、スペースで上書きされてしまいますので、注意が必要です。 複数のセルを部分的に修正し、一括で貼り付けたいような場合に便利です。