WindowsXPでローマ字入力をしていて、知らないあいだにかな入力になってしまい、戻せずに困った経験はありませんか? WindowsXPのローマ字・かなの切替は複雑で、方法が3つもあります。
なぜ複雑かといいますと、同じ切替方法でもパソコンの状況によってうまくいったり、ダメだったりするのです。細かい説明は省略しますが、「とにかくローマ字入力に戻したい!」という方は、下記の3つの方法を順番に試してみてください。
- IMEバーで切り替える。
IMEバーの右下に「KANA」というボタンがあります。このボタンがへこんでいるとかな入力ということになります。マウスでクリックすると、ローマ字入力(へこんでいない状態)になります。画像はローマ字入力です。 - キーボードで切り替える。
「Alt+ひらがな」を押します。「ひらがな」キーは、キーボードの一番下、スペースキーの右あたりにあります。「Alt+ひらがな」を押すと、IMEバーの「KANA」ボタンが切り替わるのを確認できます。また、「Ctrl+Shift+ひらがな」でも同じ動きをします。 - プロパティで切り替える。
IMEバーで「ツール-プロパティ」をクリックすると、「Microsoft IME スタンダード のプロパティ」画面が開きます。画面中段の「ローマ字入力/かな入力」でローマ字入力とかな入力を切り替えることができます。「Ctrl+変換」または「Ctrl+F10」を押すとショートカットメニューが表示されますので、そこからプロパティを選択してもOKです。